T.sakura おじいさんの独り言のページです ( この部屋は7ページまであります )

このページは、おじいさんの独り言のページです。
おじいさんの、たわいもないダジャレから雑学までいろんなことが書いてあります
目的が、自分自身の記憶力低下による覚書です,公開が目的ではありませんのでご理解ください
写真を添付しておくと記憶がイメージの判断で思い出すことが結構多くなります
令和2年3月にページを統合しました
時間的余裕が出てきたらレイアウト変更と再編集の予定です

←前へ ここは3ページです目 次へ→

2ページ 3ページ 4ページ

● 2016年07月07日・・・0NUからの反応が無い?

七月に入って暑い日が多くなりました、でも平年と比べれば朝はしのぎやすい日も多くあります、 でも天候の変化についてゆけない私だけの厳しさでしょうか。 睡眠障害が少しひどく出ています・・・ エアコンの入れることの出来ない私の部屋は、パソコンにとってみると熱破壊試験の部屋になってしまいます・・・ 昨日の深夜、フリーズしてしまい、熱暴走かと疑いましたが原因をたどると、一ヶ月ほど前に施設した 光回線のONUの反応が止まっているようなので、一度再起動を掛け復帰させました
症状・・・
パソコンを再起動させても、DHCPサーバーからIPアドレス自動取得出来ず WEBのみの障害の症状です。 インターネットに接続しようとするとしばらくしてフリーズして固まってしまう、ということでした・・・ ついでに速度測定もしておきます、今回は別回線で・・・
回線速度の測定結果はさほど変化なくなんとか満足できる速度でパケットの送受をしているようです

kde42

下り485Mbps/s
上り400Mbps/s
現実はプロバイダーの
キャリアの条件やサイ
トの混み具合が大きく
影響されるのでこの測
定結果のみの値で一喜
一憂しないことですね・・

● 2016年07月02日・・・ナスとピーマンおくらとじゃがいも

ナスもピーマンと毎日1個づつ収穫しています、まとめて収穫しても食べきれず 残してしまいます、おくら以外は1個づつにしました。焼きなすにしたいのです がガスレンジのセンサーが反応して焼くことが出来ません
焼き魚の箇所は火加減が判らず真っ黒こげにしてしまい、視力低下がネックです、 手っ取り早いのは電子レンジです、でもあの焼きナスの皮の焼け焦げた風味があり ません、でも贅沢は言いませんので、生姜をすっていただいてます
なすは今年、すでに10個以上収穫しています、おくらもその程度かな 数をしていないので不明です

kde42

ピーマンも同じくらい
収穫しています
まだこれから収穫時期
なので小さいうちにし
収穫してます
これからの日本は飢餓
の予測も入れておかね
ば戦争が起きなくても
自然には勝てませんか
らね

kde42

間引きすればおいしい
ナスが出来ることは知
っていますが、沢山実
らせる楽しみ優先でや
っていますから・・・・・

● 2016年06月29日・・・台風ゼロ号の情報

今朝、朝早く目が覚めてしまい頭が金塊の塊のように重く少し寒気がします
と言うことで鎮痛剤を飲んで電子カーペットの電気を入れて横になっていたら その暖かさで少しの間熟睡してしまいました。
少し体の体調が天候についてゆけないのでしょう、どうも梅雨に入ってから調子 よくありません、あと二日で七月だというのに、今年も異常気象なのでしょうか?
この時期の昔の名古屋は、日本でも一番と言われる位蒸し暑い地方だったんです けどね、沖縄や南方の人でも名古屋のこの蒸し暑さは、地元でも一年に何度もな いですょなんて会話が懐かしいです・・・
この梅雨前線の停滞も南方の高気圧の勢力が弱く台風も出来ません、去年は一月 から十二月の連続発生、今年の台風ゼロ号・・・現在台風ゼロ号の更新記録が第三位にいます。 あと数日で第二位に、台風が発生しないと梅雨前線このまま停滞で被害が大きく なるばかりと、いっても大きな台風は来てもらっても困ります

kde42

追記分です・・・
七月に入ったとたん、
猛暑になりましたね
台風も今年第一号発生
観測以来二番目となる
そうです
七月四日・・追記

● 2016年06月17日・・・今年の初収穫です

なすの生育が順調で予定より早く初収穫してしまいました、大きい方は18cm程度
になっています、次の小さい実が実っていますのでお店で売っている程度の大きさ
で収穫しています、あまり大きくしても食べ切れませんし沢山実らせるのが楽しい
ので、こだわりはありません

kde42

昔だと、生姜をすって
溜り醤油で焼きなすと
ビール最高の贅沢でし
たけどね・・・

● 2016年06月17日・・・タイムトンネル

今年になってから youtube にてNHK総合で放送されていたタイムトンネル、
リメイクされ視聴できている、最初はドイツ語だったのですが、英語版も見つけ
少しはまってしまいました、毎晩1話ずつ見ています
放送された当時はまだ白黒テレビ、カラーで観れなかったせいもあり、リメイク
版で綺麗に観れることで観ていても新鮮味があります
記憶も、第1話がタイタニック号へのタイムスリップから始まっていますので覚
えがあります

この話の中では、1968年にタイムスリップしていると話をしています、この年
はアポロ計画の8号が月着陸船をつけず、12月のクリスマスに月面の周回に成功
している年その乗員の中にアポロ13号のジムラベル氏
( トムハンクス主役の映画で有名ですね ) が乗員として乗船しています
月着陸船ルナモジュール3号がまだ未完成だった為、司令船のみで強行している年
でした

kde42

ドイツ語の方はフルスクリーンですが
英語版は画面が小さくされている、
英語版だとなんとか片言の単語と少し
の英会話の中で意味が理解出来る所が
出てくるので助かります・・・ドイツ語
はさっぱりわかんない、有料放送チャ
ンネルを観れない家計簿なので細やか
な娯楽の一つです

● 2016年06月13日・・・ピーマンも実りはじめてます

鉢植えのピーマンも沢山の花が咲き実をつけています、鉢植えですので
大きくするより数多くし収穫する方法にしています
咲いた花を少なく取り去る方法は他の野菜、果実など沢山あります
商品になる品質の良い物を作る時のノウハウです

kde42

ピーマンは害虫にも
結構強いしあまり
神経質
になることもないの
で、一度経験すれば
簡単な方ではないか
と思ってしまいます
鉢植えですので肥料
の配分と土の入れ替
えは少し注意してい
ますが・・・

● 2016年06月13日・・・なすの収穫もあとわずかに

なすの生育が順調で予定より早く初収穫できそうです、実がついてからあっと言
う間に大きくなっています
あと一週間くらいで収穫が出来そう、初収穫は2個になりそうです
去年一年間の経験が、今年実りました去年も結構沢山実をつけてくれたのですが
追い肥や、散水の量、剪定など未経験です

kde42

今年は今のところ順調な育ち方
してます
梅雨の大雨だけ乗り切れば、枝も
しっかり育つと思います・・・
台風の時は「よしず」で保護して
しまいます

● 2016年06月13日・・・ニラの植え替え

昨日梅雨前線の影響で雨が降り土が軟らかくなっているのでニラの植え替えを少しだ
けしておきました
ニラは適当な処理でも雑草と同じくらい育ちますので楽です、それより春先に
ミョウガのプランターを母親が適当に処理して、からし菜を植え替えた場所がもう手
がつけられません
ミョウガは湿気の多い場所での管理ですので乾燥させるとミョウガの葉ばかりで
収穫できません、母親も歳で、ミョウガの根を取り去る力も無いのでしかたないです
このままの状態にしておきます

kde42

ミョウガの収穫した
写真は以前撮影して
保存してあるはずで
すが・・・
どこに保存したか探
してみないと記憶が
あいまいです、撮影
したことだけは覚え
ているのですが

● 2016年06月10日・・・なすの成長順調です

なすの育ち方もほぼ順調で一ヶ月で七十センチ程の背丈まで、花も実をつけ数個
実っています
七月には数個の収穫ができそうです・・・
おくらも葉きり虫に二つの苗をやられて、一晩で茎を切られてしまい全滅、残り
二株は順調です、この葉きり虫の対策は、土の中の幼虫を探すか、茎の根元に仕切
りを入れるか方法を知りません、まさかプランターの中にまでいるとは思わず対策
していなかったのです・・・良い経験をしました

残った株のおくらは順調です、それぞれ実をつけ始めていますので少し安心して
います、別のプランターの苗は全然問題出ていませんので多分順調良く生育して
くれると思います
左の画面は二週間ほど前に撮ったもので一番花は摘み取ってあります、まだ剪定
はしていません、と言うより剪定の仕方を忘れて、どこにハサミを入れてよいやら

kde42

また剪定の仕方を覚え
なおします、これやら
ないと多くのナスが実
らないので大切な作業
です
一応、接木してある苗
で連作はしていません
し、追い肥もしていま
す、水やりも忘れずに
良いリハビリになりま
すょ

● 2016年06月05日・・・我が家も光接続にの続き・・・その1

二日前光回線の設定を自動設定処置のまま使用しているので、日曜日の本日に終端
の端末ONUとルーターの手動設定の画面だけを一通り目をとおしておきました、
これって完璧な私の性格ですね・・・
どうも自動設定は好きではありません、自動設定も悪くはないのですがメリットも
デメリットもあります
名刺の肩書きに技術者として載せてある以上、手動設定ですべての設定項目を理解し
設定は出来るようにしておかなければと言う事だけだと思っています・・・なんでもな
いたったこれだけの理由ということで

ルーターのIPアドレスの割り当てはIPV4で契約していますので、192.168.0.1
もしくは192.168.1.1あたりこれで入り、設定画面を確認してみます、まだパスワード
やユーザー名も初期のままですので、出来れば
近いうちに変更してしまいます・・・ほとんどの人変更してないでしょう?

LINUXのPC関係は無線LANです、ルーター経由で無線のアクセスポイントへ、古い
ブロードバンドルーターを上位機種と同じ機能に改修し無線LANコンバーターの機能
で接続しています、ゲートウェイー経由ですが無線は暗号化を強化したバージョンに
機能アップさせ一応フィルターも通していたと思うけど忘れてしまったょ

kde42

左の画面が一番最初の
画面です、たいした
内容ではありませんの
で参考までに、圧縮率
高いので拡大しても読
み出せませんょ、低画
質画像にしてあります
ここの設定画面を自由
自在にいじくれる様に
なってほしいんですけ
どね、みなさんも・・・

● 2016年06月03日・・・我が家も光接続になりました

時代の流れと言うか我が家もADSL回線から光回線になりました、別にこれといって
目新しいものでもなくわずかな感激もありません、車で例えるなら国道をゆっくり
走行しながら各地の土地の風景などを見ては楽しみながら走っていたのが、その先の
道路が高速しかないやむなく有料の高速に乗り換えたような感じです
光回線はやっとこれからオリンピックの開催する2020年までに高速化に入ったばかり
私としても丁度良い時期に乗り換えたかも知れません、2020年までの光回線の技術は
数年前にさらに高速へと実用化される内容の技術情報が発表されていますから・・・

この日、回線工事が終了し終端の設定をしたのですが、ものの30秒で設定終了です
あっけない結末でした
一応回線速度の実測値を測定してます、まーなんとか予想通りの値でした
この値は、工事完了後初期設定のままの状態で実行しています
サーバーは名古屋から大阪を指定し実測定してます、途中割り込みが入り15秒程度
中断されましたが混みあっていますので正確な値で計測させる方で開始しています

kde42

回線速度を上げてやれば
良いのですが、ひとまず
この速さでも十分ですの
で、このまま様子を見ます
下り48.63MB/秒での
データー転送結果でした

● 2016年05月19日・・・ゴールデンウィークに植えたナスの苗

少しデジカメの具合が悪くなり撮影できず、ついでにメモリーカードも交換しました
連休に「なす」「おくら」「ピーマン」の苗を植えています、その他には去年からの
多年性のものが三種類あります
それらも植え替えをしないといけませんが、なかなか意欲が出ずそのままの放置の状
態になっています・・・

なすは長く実をつけてくれることが去年の経験で判りました、今年も夕食のおかずに
もう一年挑戦してみます
すでに五十種類以上の野菜等を経験してみましたが、今年初めてなのは「おくら」です
「おくら」は他の畑で一度経験がありさほど難しくなく、これならばプランターで
大丈夫と、試してみたくて苗を購入しました、今年、ゴーヤは中止しようと考えて
います、天候がこれだけ変化していると大きな実になる前に黄色くなってしまい収穫
が去年のように少なくなってしまう予感からです
暑い夏が長く続くようでしたら六月の下旬でも間に合います、種だけは残してありま
すので、発芽させる自信はあります

kde42

「ピーマン」は鉢植えでも
十分に実がつきますので
あと追加して増やすか思案
しています

● 2016年05月19日・・・黒部の太陽

五月のゴールデンウィークの期間後、図書館の貸出中の物ですが、予約が入って
いなかったので予約をして返却日を待つことに、この予約したものは、邦画の
「黒部の太陽」です
貸出可能になった時には予約数が6名から7名いて、単純計算すると半年以上の予約
待ちとなってしまい、とてもじゃないけど何度もチェックを入れて貸し出し可能ま
で待てません、と言う訳で予約数が1名以下になるまで気長に待つことにしました
この映画は文部省推薦映画でしたので、学校から映画鑑賞会で
観にいってます、大変強く印象に残っている作品のひとつです
おかげで、予約待ち私一人です、返却日まで長くても三週間、でも一週間後に返却
されてきて図書館に、午後借りに行ってきました
午後10時ごろから観始めて観終わった時間は深夜一時半、それでも「あっという間」
の感覚でした、五社協定を崩してまでも作られた作品ですから出演している俳優さん
は有名な方ばかりですしビデオ化をしなかったこだわりも、実際に観てみれば理解で
きると思いますけどね

kde42

「黒部の太陽」のパッケージ
の写真も著作権に触れる可能
性があり、載せるのを見送り
ました・・・
そのかわり、父親が撮影した
写真を掲載することに

kde42

写真は、黒四ダム完成時
の写真です、キリが出て
はっきりと撮れていませ
ん、下の写真は工事で亡
くなられた方の慰霊碑の
場所を撮影しています、
撮影日は工事完成後一般
の人が入場出来た直後です

● 2016年05月08日・・・日曜日の夜遅くに偶然みつけた

日曜日の夜遅くに部屋のかたずけしてたら見つけました映画のパンフレット
どこに整理してたか忘れています
最近、特にヤル気が出ずそのままで放置、久しぶりに部屋のかたずけを少し
だけやってますね
テレビで放映された動画もハードディスクにいれたまま、なんとかしなくて
はと思いつつ次の日に・・・

kde42

動画の編集はコマーシャルを抜くだけでも
時間がかかりますから結構大変で、最近は
YouTubeで済ましてしまい
洋画ばかりの鑑賞です、今年のお正月に
1954年、昭和29年の日本で一作品目の
「ゴジラ」がアップロードされていたっけ・・
20代の菅井きんさんがセリフ有りの新聞記
者の役で出演している場面があります
この映画は、まだビデオテープに保存して
あるはずです
これらパンフレットもデジカメに収めたら
処分しようと整理中でした
さて、暑い夏が来るまでもう少しの我慢です

● 2016年05月08日・・・偶然見つけたMP3プレイヤー

ジャンク屋さんへステレオのラインケーブルを購入しに行った時、偶然MP3プレイヤー
を見つけ運が良かった
ラインケーブルは100均でも購入できますが長さが短く、長いものはケーブルが細くす
ぐに断線してしまう為外出できる状態になった時でもと思ってました、ジャンクのこの
手はいくらでもあるし値段も100円で購入可なので急いではいませんでした

ちょうど、その時新品のMP3プレイヤーを見つけ(一応中古品になりますが)ついでに
購入、値段は500円と相場の価格ですが、名古屋では2015年の12月にMP3プレイヤー
として販売しているお店は無くなってしまい価格の高い機種の製品
オーディオプレイヤーの部門だけの取り扱いになってしまいました
15年以上よく購入しているお店に訪ねたら、在庫限りの商品で売り切ってしまい
去年の夏に残っていた在庫も無く最後のお店ということに・・・

何故このような製品を購入するのか理由を尋ねられます、理由は単四乾電池一本必要
で充電式でない内臓メモリーでなくSDカードが逆に必要と言う現在の環境から考える
と不便な製品になってしまうから10年以上前に購入した上海問屋のMP3プレイヤーを
980円で見つけた時、これは便利と思いましたね
音楽プレイヤーでありながらSDカードへのデーターの保存も可能だから、
カードリーダーとして使用も出きて、USB転送で出先のパソコンからデーターの一時
保存したりで、とても役に立ちました
古いSDカードの規格だと4GBまで認識してくれたので以前は、助かっていました
二台並べて写真に撮りました、左側ブルーのディズニーのキャラクターのものが四台
目に購入価格500円でした、一台目と二台目は寿命まで使用して、残り二台で使い回し
ていました

kde42

今回のも同様の製品です
USB転送ケーブルと
イヤホン付属しています
中身は新品でした
(ジャンク扱いです)
自宅で聴く為のものじゃない
ので音質がどうのって関係あ
りませんし、雑音の多い場所
が多い所での視聴だからこの
場合こだわりはありません

● 2016年05月05日・・・マイケルクライトン

高校生時代一番よく読んでいた小説です、その中で最初に映画化されヒットした作品
小説の題名「アンドロメダストレイン」映画の題名は「アンドロメダ」で表現されている
日本語訳の題名は「アンドロメダ病原体」マイケルクライトンは大学を医学生で卒業し
Drの博士号を取得していますが、小説化として活躍し66歳で亡くなっているらしい・・・

その後、テレビドラマの「 ER 」や「ジュラシックパーク」と小説家+脚本演出などにも
活躍している、手術室のモーションカメラを導入したのも彼の考案とされている
この作品、映画館でも観ていてテレビでも放送されているが残念なことにまだ
ビデオデッキのない時代その後ビデオテープを探していましたがレンタル品しかなく
手に入れることができず・・・

kde42

吹上の近くのビール工場跡に
ショッピングモールが出来て
その中のビデオショップで見
つけています・・・・・
リメイク版のDVDです

● 2016年05月04日・・・CDの音質って

最近ハイレゾ関係がやっと浸透してきていますが、それでも現在のCDの音質って
どの位だか良く理解していない人が多い、一般のCDは16bit、44.1Khzの
サンプリングでデジタル化されていることは知っていてもUSBで転送される
パケット信号はどの程度の速度で転送されるのか計算できない人だと思います
16bit44.1Khzで無損失のWAVファイルの情報量は、パケット転送の換算で
1411kbps
理論上は、以上の転送量となります、正確に言ってしまうとUSB1.0の規格では
転送速度が間に合わず1.411Mbpsですので規格以上のスピードが必要となり
USB2.0の転送速度20Mbpsでないと追いつけない訳です、またパソコン内でも
リサンプリング処理をしている物もあり、16bit44.1khzのCDが24bit44.1khz
で出力するなんてことも可能になってきています
そのあたりは、いろいろなアプリケーションの設定を調べてみてください
foober2000も下図の様に
設定箇所が存在していますから理解できると思います・・・
勘違いしないでほしいのは、原音より良い音質の再生は不可能ですし、原音再生
そのものも物理学上再生させる事は不可能と言うことです、タイムトラベルと同
じ理論となってしまいます
良い音質で聞きたい場合OSの設定、アプリケーションの設定その他DSPの関係
があればそこもチェックしておかないと・・・

kde42

USBデバイスで接続して
いるならUSBデバイスの
箇所をすべて確認しないと
foober2000を一例にして
みました赤印です・・・
8bit 16bit 24bit
32bitの設定をする箇所ですょ

● 2016年05月01日・・・スピーカーの交換

そんなに高価なスピーカーではありませんが、バイオニアの小さなフルレンジ
左スピーカーが少し寿命にきているのか、良い音で鳴らないことに気が付き思い切っ
て交換してしまいました
交換したものは同じサイズのものですが取り付け穴が5ミリ小さく、ジグソーでその
分大きくし取り付けました、スピーカーサイズは同じですがエッジの部分の取り付け
金具が少し寸法違いで隙間が出てしまいます、その部分は修正と補修+塗装でごまか
しです

オーディオの趣味は高校生時代通学途中の名古屋栄町(現在の栄)のバスターミナル
乗り場でFMのテスト放送が開始されるのを放送局の人達で配布していたのがきっ
かけです、それ以来FMファンや週間FMを購入して、長岡鉄男さんのスピーカー
の自作や評価の記事を楽しみに購読していました

kde42

交換したスピーカーは
まだ結構良い音で鳴っ
てくれています、これ
で左右の音色違いの
違和感もなくなりました
最近のスピーカーは強力
な磁石の性能で小さくて
も結構良い音が出てくれ
ます、安物ですけど性能
はそれなりに・・・

● 2016年04月29日・・・北極を中心とした世界地図

この北極を中心とした世界地図は46年前に教わった地図で、現在でも時々使用してい
ます、山登りの知識の中にアマチュア無線があって、この地図のことを教わりました
会社の山登りをする先輩は業務無線の資格からアマチュア無線の資格まで10数名持っ
ていて山登りだけの知識のみではなく、無線と気象の関係などいろいろ教えてくれま
した、その事柄から気象の関係に繋がることまで興味の対象になってしまいます
その時期から、アマチュア無線の資格を取って45年経ってしまいました

kde42

例えば、この地図をみてもらうと
米国の東海岸と西海岸までの距離
が感覚で簡単に判りますよね
無線の世界は日本を中心とした地図
は島国の日本でしか通用しない?と
言うことを教えられました・・・
現在のグーグルアースと比較しない
で下さいね、「天と地」だから
JMHスケジュールも短波の無線で
送信されていてアマチュア無線の
機器で受信できます

● 2016年04月25日・・・JMH(気象無線模写通報)スケジュール

私の周りの人達で名古屋地方気象台の名前は知っていても所在地と実際にその場所に
行ったことのある人は一人もいません、いろいろ他の人など訪ねても少ないと思います
私も初めて( まだ昭和の年号の時代です )このJMHのスケジュール表を貰いに行
った時気象台の人もびっくりしていました、当時直接ここまで取りに来た人は、
私が初めてみたいで詳しく説明して、いただいてきました
現在は、インターネットでアクセスすれば、これと同じものがPDFファイルにて手に
入れることが出来ます

kde42

このスケジュール表をもらってから
平成8年ごろまでの約12年近く受信
していました
現在はインターネットで直接気象庁
アクセスできますよね
ひまわりの衛星画像も高精度で観
られるしアメダスやレーダーの状態
は狭範囲の情報も可能だし、
ウェザーニュース専門チャンネルも
あります
とにかく便利な時代になったもんだと

● 2016年04月24日・・・初めての登山 (46年前)

46年前初めての3000メートル級の登山をし途中で朝日が出た時の写真です
撮影場所は書かないでおきます、写真の風景から連想して下さい、有名な
アルプス連峰が写っていますので・・・

kde42

 カメラはオリンパスペンのハーフ
 のものです
 一眼レフカメラなんて買うことの
 出来ない手取り給与の時代です
 初めてのカラーフィルムでの撮影
 で、朝日の写真は一枚しか写して
 いないので、これだけです・・・

● 2016年04月23日・・・最後一本のねぎ (4月上旬撮影)

四月上旬、最後になってしまった一本のねぎ、このねぎ昨年11月下旬母親の親戚から
送られてきたものです、約4ヶ月保存させていたもので最後の一本になりました
雪国では野菜などの保存食の方法は常識で、めずらしくもなんでもありません、でも都会
でねぎを4ヶ月以上保存させておくこと自体やっている人はまずいないと思います、親戚
から一度に40本近く送ってくれる為、一冬保存させています。大垣などの雪の降る農家
に行った場合も土がついたねぎなどがあれば、一冬分まとめて購入してきます

kde42

スーパーで購入するねぎではこの
ようなことはできません
また価格も違います規格外のねぎ
や土付きの商品も売っていません
しね・・・
小さなプランターひとつ、深さが
60センチ程度の深さの土の入る
ものが在ればできるんですけど

● 2016年04月18日・・・昨日の皐月賞レース

昨日の皐月賞レースで四コーナーを回り残り200メートル直線坂路あたりで
11番サトノダイアモンドと15番エアスピネルが接触してエアスピネルが少し
後方に残された、ライブで観ていた時は直線で進路が狭くなってきていて接
触したことは分かったが、まさか16番のリオンディーズがあれほど斜行して
いるとは思わなかった。レース後サイトにアクセス、パトロールフィルムが
公開されていたので観てみた、リオンディ-ズの内側から外側への斜行が
原因で接触している

当然、エアスピネルの進路妨害になり、リオンディーズは斜行のため降着と
なり、サトノダイヤモンドはそのままの着順に・・・
テレビで観ていても、サトノダイヤモンドは直線真っ直ぐに走行していたので
何故、接触したのか不思議でした・・・

● 2016年04月17日・・・今日は皐月賞レースの日

小学生の思い出はポジティブな事柄が少ないので高校生の時に級友から誘われた
趣味を書き出してみることに・・・

  高校一年の一学期に級友からハーフスピードのスケート靴を貰いそれにはまる
  当時屋外のスケートリンク関が原、多治見、瑞浪、三好、飛島方面と沢山存在
  していた、その後ホッケーのスケート靴も購入し屋内のスケートリンクに毎週通
  っていたっけ、それも当時は市電に乗って・・・その趣味も十八年以上続いていた

  競馬は「シンザン」の名前を知っている時代なので、高校生の級友から教えてもら
  うことが出来た、二十歳を過ぎた大学生でも学生は馬券の購入が出来ない知識はあ
  ったけど、実際の馬券購入方法までは知らなかった
  二十八歳の時、会社を退職しそれ以来、賭け事は一切しないと決めた、パチンコさえ
  も、現在まで一度もやっていないし、馬券の購入もしていない
  競馬の趣味は、馬券を購入していないが現在も続いている・・・

  洋画と洋曲の趣味も高校生になってから誘われて、はまってしまう
  洋曲+オーディオの趣味になってしまうかな
  この趣味も現在まで続いているょ・・・
  あといろいろな趣味の継続していること沢山あるけど次回まで考えておきます・・・

kde42

図書館で不要になった
リサイクル本です
非売品なので関係者以外で
  手に入れる事ができない本
です・・・
  図書館の一年一回の配布す
る日に中央競馬会の歴史の
本を偶然見つけ手にするこ
とが出来きました
  15年以上前だったかなぁー
  平成7年発行の書籍です

● 2016年04月10日・・・今日は桜花賞レースの日

もう6年か7年前になってしまうのかなぁー、帯状疱疹で入院して桜花賞レースのある
前日の土曜日の午後に退院してる。まさか桜花賞があるから退院を土曜日にして下さい
とも言えず、病室を空けなければ土曜日でも日曜日でもかまわないですよって先生に決
めてもらった。おかげで土曜日に退院出来きて二日間自宅でゆっくり就寝出来たんです
とにかく入院中は帯状疱疹の症状で体中痛く、ロキソニンの鎮痛薬が三時間しか効果が
ないし、ひどい時には一晩中就寝出来なかった日もあったくらいだから・・・・・
この後、入院生活も救急車のお世話にもなっていないけど、脳梗塞の症状が再度2回出て
ダウンしているかな?これ以上救急車のお世話になりたくないから、ゼロがつく車に予約し
ておくことにしてます。桜花賞のテレビコマシャールが流れ始めると思い出してしまう・・・

今年三月七日の日だったとおもうけど、お風呂に入って頭にシャンプーを掛けた時右耳が
ポーンとして左腕の感覚なくなってきた、やばいと思い浴槽の中に入りシャンプーを右手
で流して自分の部屋に着替えを取りに行ったが、もう限界を超えているパンツ一枚で母親
の部屋でダウン、意識はあったけど声が出ない、それでもポカリスエット4本一揆にのみ
薬の効果だけ期待、意識がなくなるまでは電話しないようにお願いしてある。
約一時間後、意識が正常になり始めた後、吐き気で洗面器を抱えて約一時間横になっている
約三時間後も水分の補給は3リットルを超えていた、そのおかげで深夜3時ごろ意識が正常
になっていき後遺症も出ず大事には至らなかった、翌日は浮動性のめまいで一日安静に・・・
今年も異常気象の多発の年、天候に負けずみなさんには健康であるように・・・

kde42

  季節的に言えば春と
秋の天候の変化の多
い期間、健常者の人
には過ごしやすい季
節かも知れませんが
  私には地獄の季節の
印象としか表現出来
ないんですょ・・・

● 2016年04月08日・・・100円のカードリーダー続き

一ヶ月ほど前に購入したメモリーのカードリーダー100円ですが、使用してみて
結構安定に動作して信頼性も高いと判断、また購入してしまいました。
お店の店長さんに聞いたところ新品の在庫処分品で残っている分しかないそうです

色違いのものがあったのですが、もうすでに相当売れていて赤と青の二種類しか残って
いません、在庫も以前購入した時より半数以下になっていて、色違いで購入することが
できず、青と赤の二種類で我慢することにしました・・・

kde42

この製品Windows8
対応のシール
貼られているので古
いものではないと思
います

● 2016年03月31日・・・父親の遺品のその後3

昭和25年の書籍 ( 関数換算表 ) 電卓やコンピューターのない時代はそろばんで関数
表からいろいろな関数の計算をしていた。小数点以下5桁の計算をしたメモ書きも出
てきました。私も18歳からこの書籍と同じものを使用していました、高校時代は計算
尺を使用、就職後はタイガーの機械式計算機を使用していた、小数点以下8桁まで計
算を出さなければならないなんかこれで歳がわかってしまいますねぇ・・・

kde42

父親の筆跡で
三菱名古屋発動機研究所
住所は大幸工場、現在の
名古屋ドームの場所にな
ります
退職時の勤めていた場所
になっています
自宅住所と氏名は伏せて
あります

● 2016年03月31日・・・父親の遺品のその後2

父親の三菱重工名古屋発動機製作所の教育機関に入学した時の写真を見つけました
NHKで放送された画像では、工員の帽子と作業服なのに、この写真は全員が学生服及び
帽子も社章入りの製帽なんです。ズボンも支給されているのか全員同じ制服姿です。
驚いたのは、父親の顔が私の中学卒業時の顔立ちとそっくりで、自分が写されていると
思ったぐらいです。 この写真の撮影場所は不明です?ですので、どこの工場なのかも不明です
残っている資料から戦後に退職したのが名古屋発動機製作所大幸工場研究所となっていて
その部署は、たしかに存在していたと教えて頂きました。
この教育期間終了後、名古屋発動機製作所に就職しています
まだ、そこまでしか確認取れていません、工員の人数も数千人を超え名簿の存在すら
難しく写真自体も珍しいとのことです戦後の履歴書には、工専となっていたり養成工
となっていたり、正確な書き方をせずに提出していたみたいです

kde42

この写真は戦争の
始まる前、昭和14年
もしくは昭和15年の
4月と思います。
ですから学徒動員で
はないはずです

● 2016年03月30日・・・父親の遺品のその後1

父親の遺品のひとつが本物だとわかり、その後調べてみたところ戦前で教育を受けた
書籍が出てきました、昭和十四年から十六年に発行されたものです、写真はその一冊
です、題名は「 現場と算術 」値段は七十銭です。当時のお金で一円だすと三十銭の
お釣りです
内容は高校の応用数学、大学一年か二年で学ぶインボリュート関数、サイクロイド関
数などの説明がのっています。父親が若い時にラジアンという関数を知っていたこと
がこの書籍で納得しましたし、微積分の計算が何故中学卒業だけで解けるのか不思議
でなりませんでした
私が高校を卒業し就職後、このような計算をする職場に勤めてからのことで、もう遠
い過去の思い出になっていたことが、この書籍でやっと理解できました。

kde42

たしか第二次大戦の
開戦は昭和16年12月8日
ですので戦前のものです
この教育機関に入学した
写真も出てきています
私が初めて目にしたもの
で母親も知らなかった
写真もありました

● 2016年03月28日・・・修理したDVD-RWドライブ

修理後の DVD-RW 外付けのケースに入れとりあえずこの様な状態でテスト動作をし
ます、ケースを完全に閉じてしまうと、取外しが手間で簡単に着脱できるようにして
あります・・
以前の様に温度対策も兼ねていますので不具合の出た時など対策を取り易くしてあり
ます

kde42

修理後、このDVD-RW
をUSBにて接続して洋
画を鑑賞しながら動作
確認、二時間後に就寝
しました
洋画の題名「アポロ13」
トムハンクス主演の洋画
TV録画のものです

● 2016年03月28日・・・DVD-RWドライブの修理

何台目かわかりませんが、電源の入らないDVDが出てきました、単純に電源が入ら
ないだけなので分解して基板を確認してみると半田付け箇所リング状にクラックが・・・
再半田付けして修理完了です。

このコネクターは勘合がきつく、はずす時に苦労します、きっと本体の水平方向では
なく、垂直方向に動かして取り外していると思います。コネクターを挿した時少し緩く
なっていたのと、メス側コネクターに少しガタがあったのですぐに判明しました。

kde42

赤い矢印の箇所が電源供給の
コネクターの位置になります
ついでにその他の箇所もチェ
ックして閉じました

● 2016年03月25日・・・電話機の修理

一年程前から電話の親機が不具合を起こしていて親機で受話器を取れませんでした
原因は予想できる不具合だったので、修理するか買い換えるかどちらにしようか考え
ていたのですが、どちらにしてもそのような時間を取る余裕が無く時間だけが過ぎて
いました。今年のお正月に分解して不具合個所の部品だけはずし、仮のスイッチを
接続し正常に動作確認、しかしスイッチの部品が汎用性の無い部品で入手不可能
またメーカー側も現在は支給してくれないと思い、一応新品の製品購入にしました。

正常にテスト動作させた、仮のスイッチをケースの通し穴から出した状態の写真です
接点の錆びによる接触不良が原因で、オフフックにすると通話が時々切断されてしま
い無線の子機でしか使用できない状態でした。
電話機そのものが故障している訳ではありませんので、スイッチだけ工夫して取り付
ければ、また正常に使用できます、といっても、その時間の余裕がなく新品を購入し
て、この電話は内線専用にする案にしました。
内線専用機で使用させるのであれば簡単に出来ますし、配線も子機が無線なので
不要と助かります。但し、みかかさんの電話回線とは分離させて使用します
イメージは、内線用のインターホーンと思ってください・・・

kde42

スイッチを取出し分解
してみると少しがっか
りしました
個人的な感想でありま
する・・・

● 2016年03月23日・・・初めて乗った名古屋あおなみ線

2015年に初めて名古屋発あおなみ線に乗りました、その時に気がついたことです
レールの取り付けがボルト締めでなくクリップで取り付けるタイプになっています
電車が来る一分前に慌てて撮影したので綺麗に撮れていませんが、次回天気の
良い日に乗った時、取り直してくるつもりです・・・・・

kde42

私は鉄道マニアでは
ありませんが職業病
というか、このよう
な所にはすぐに目が
行ってしまいます

● 2016年03月18日・・・TechnicsA5のアンプのメンテナンス

二月下旬にアンプのメンテナンスをした時の記録です。時々ケースの中のほこりを
取って各部品の接触不良などチェックしています、A級アンプなので音が出ていな
くても電流が流れ続けているタイプですので、夏場は暖房機と同じです。
そのかわり音声の0Ⅴ付近の歪が出ません。
現在はより性能の良いD級アンプが出ていますが、なかなか思い切って処分はでき
ません。長いこと使い続けているのと、新しい製品と比較しても結構性能が良い音
で再生してるので処分してから後悔が残るような気ばかりのこのごろです・・・・・

これ一台でも重量が20Kg程度あり、最近移動させる時は腰の負担に気遣っています
ケースの中を開けるのは五年ぶり、時々手入れしているのでさほど汚れはありません
ケース上面にサーモの温度シールが貼り付けて異常な温度上昇はこれで確認して
います。若いとき、エレクトロニクスショウ(吹上展示場)で貰ったサンプルの商品です

kde42

アナログ系はいいですね
現在でも自分で自由に修
理が出来るし部品も現在
の市販されているもので
代用することが可能です
から

● 2016年03月17日・・・100円のカードリーダー

先日散歩がてら、ジャンク屋さんを覗いたら新品在庫の処分品と思われる物を見つ
け購入してみた、メモリーのカードリーダー100円、友人から100均で購入すれば
いつでも買えるよって言われてしまったけど、最近の100均のその手の物、続けて
トラブル続きでよくFATのシステムエリアが破損してしまう現象がかなり出ている
物理的な破損は一度も起こしてはいない為金銭的な損失はないのですが、再フォー
マットすることになり不安定で安心して使えない。規格は適応しているのですが・・・・・

最近購入した不安定な物はWAVファイルかMP3ファイルの書き込みと読み出し専用で
使用しているので、マウントできなければ再フォーマット、ほとんど不便とまでは思って
はいません、原因はほぼ解析しているので重要なファイルには使用しないだけです・・・

kde42

この製品省電力製なのと
小さくマウント、アンマ
ウントの状態をLEDの
点灯消灯、点滅などで確
認出来るので安心できる
使用してみると大変安定
して動作してくれていま
す・・・ 結構気持ちよく使用して
います

● 2016年03月12日・・・東京オリンピック

東京オリンピックの本二冊出てきましたょ

kde42

開催年月日
1964年です

● 2016年03月11日・・・ごみバケツの畑

ごみバケツやプランターで野菜作りを少しだけしていますが、去年の暮れは
母親の具合が良くなかったのでたまねぎの苗など購入出来ず一冬かけ土作
りに専念しました。半年間野菜くずを土の中へ入れ堆肥代わりにしています
腐葉土は購入してありますがまだ入れてありません、小石をふるいに掛けて
柔らかい土だけにしないといけませんので、そろそろ準備する時期に・・・

kde42

プランターは腐葉土とまぜ
用意します
ニラのプランターも植え替
えるよう言われていますが
ちいさなものが三つ・・・
・・・
新しいプランターを取り替
えないといけないので購入
しておかないと・・・

● 2016年03月07日・・・オペアンプの視聴結果

2年ほど前に自作したオペアンプ、このように仮接続して聴いています・・・
49歳の3回目の脳梗塞の時、もうこれで目が覚めないだろうと思っていたら
冷たい河から引きずり出されてしまいました、気を失うのは苦しくはなかった
のですが、意識が戻った時の苦しさは現在も忘れていませんょ
そんな時を過ごした後、TechnicesA5+A6 のメインアンプ+プリアンプを処分
しようとしていたから・・・

2.1ch購入した当時、何故こんなに小さなスピーカーから重低音が綺麗に出せる
のだろうと言う興味で新品同様の傷もない故障している製品があったので買って
しまった、分解して中身を解析すれば理解出来るだろうと・・・
これは、正解でしたね技術書を購入するより安く、しかも修理可能な状態だった
ので、簡単に元に戻せました。修理箇所はハンダ付け不良2箇所です
TechnicesA5 のメインアンプと中古の壊れていた2.1chのアンプを並べてあります

kde42

2.1chのアンプ当時1万5千円程度
していたかなぁーでも故障してる
ので300円で購入、すぐに修理OK
・・・
TechnicesA5 のメインアンプは
引越しするから粗大ごみに出すっ
て言うのでロハでいただいてきて
しまいました

kde42

二台目のオペアンプまだ
仮接続のままです
2.1chの購入した当時
東海市まで仕事で週2回
ほど行ってたので、その
近くで手に入れてます・・・

● 2016年02月28日・・・2015年2月28日名古屋市科学館に行った時

まさか、科学館入り口の左側にH2ロケットの本物が展示してあると思いませんでした
私にとっては思い出深い製品が、こんな身近な所にあることを知りませんでした。
写真の日付見てみると、ちょうど1年前、偶然整理していた中から見つけています
科学館入り口から左側に展示されてます

kde42

このロケットは2回連続して
打ち上げ失敗しすべて設計
から見直されH2Aロケットに
改良されています。
2016年に入り打ち上げられた
商業衛星を打ち上げたロケッ
トは「SBR」が四つ付いてい
ましたね・・・

kde42

液体酸素のターボポンプの部分
は写真がブレてました・・・残念
また、気分が良くなった時にで
も行ってきます・・・

● 2016年02月27日・・・安かった電源アダプター

2015年の年末、ジャンク屋さんへ言った時、年末の4割引セールをしていたのです
最初は気がつかなかったので、一個だけ購入しお金を精算するとお釣りが多いので
聞いてみると「ただ今、ジャンク商品四割引です」とのこと・・・
その他に購入したい物はなかったのですが、ノートパソコンの電源アダプターで希望
するものがあれば購入しておこうと探して見ました。ということでみっけ・・・・・
ジャンクの価格300円ですので、180円+消費税すっごく得してしまった

kde42

通常は19V3.5A程度が多いのでこれ
はラッキーです。
真夏でもほとんど熱くはなりません
そこで他の機種でも使用可能にする
ため、プラグを並列接続に半田付け
して使用しています
SOTEC製、TOSHIBA製、NEC製の
三機種が使用できます・・・

● 2016年02月26日・・・小牧、名古屋空港ターミナル上

この写真まだ保存している人います?その他、修学旅行の写真は全部でてきましたょ
だけど修学旅行の個人的な写真だれが撮影したのか記憶にありません。先生なのかなぁ
旅館の前の写真や、食事の時の写真、ふとんの中で寝ている時の写真まで残ってた・・・
記念写真、中日新聞社の屋上の写真もありました。これは記憶に残ってました
中日新聞社の屋上の伝書鳩は幼稚園の時から見学に行ったことまで残っていますょ
あとは野球の招待券外野席(ほとんど国鉄と中日戦)貰いに行ったことやら・・・

kde42

写真は拡大しても誰か解らないように
解像度を下げてあります・・・
私本人も、この写真からでは何処にい
るのかわかりません
写真下側に撮影場所と撮影日が入っ
てましたので修正してありますょ
しばらくしたら削除します
カラーで撮影されているので変色して
ここまで修正し直すのに1時間かかっ
てしまいました
早く削除しておかないと・・・・・・

● 2016年02月24日・・・ブルーレイプレイヤーの修理

去年2015年10月ごろブルーレイプレイヤーの修理を頼まれました。修理内容は
トレイの開閉が出来なくなってしまったとのこと、簡単な通常の故障と判断し引き受
けたところとんでもない事態に・・・
通常は、トレイの開閉するゴムベルトが伸びてトルクがなくなり開閉が出来なくなり
ます。ところが、この製品もう少しでコンデンサーが爆発し火災の発生寸前の製品に
ぶち当たってしまいました
コンデンサーは80度から90度近く温度が上がり火傷をしてもおかしくない状態です
ケースは60度位の温度に温まっているし、よく爆発しなかったと思います。基板は
茶色く変色している、半田面の側のアースラインがかろうじて放熱板の役目をしていた
為、よくベークライトの基板が炭化しなかったと思います。この基板は電源回路のみ取
り外し測定器にかけた後、回路パターンをチェックして見つけました
デジカメの写真がやっと出てきたので記録に載せることにしました

AとBのコンデンサは爆発寸前です、Aのコンデンサは正常に取り付OKです
   Bのコンデンサは極性+-が逆付です、基板は高温で茶色に変色し始めてます
  とりあえず原因が判明したので修理が終わり正常に戻りました

kde42

そのかわり他の
部品に影響がないか
チェックしてから3
日間エージングテス
トです。
なんとか二週間後
修理完了・・・

● 2016年02月23日・・・父の遺品のふたつめ

昨日、本棚を整理していたら、父親が撮影したと思われる写真一枚が出てきた、
Wikipediaにて検索するとYS11の1号機と判明しました。機体ナンバー 
JA8611 名称 YS11 PROP-JET 撮影日1963年10月
この当時、父親は二眼レフのカメラと一眼レフのロクロク版等のカメラ二台所有
していた、だけど航空機の趣味はまったく無く、私自身も記憶にないのです、
マスコミ関係の公開は1962年にされたとのことです
また尾翼部分に「1」と表記してあるのは、この写真を撮った時点で「2号機」
が製作されていて、その区別とのことを教えて頂きました、心よりお礼申し上げます・・・

kde42

東京オリンピックが
1964年だから
Wikipediaに
て検索すると、
まだこの時代には
どこの航空機会社に
も納入されていない
ことだとか・・・
機体ナンバーは
写真を拡大して
JA8611 と
読み取れました

● 2016年02月22日・・・父の遺品のひとつ

父親の遺品のひとつです、何故このようなものを大切にしていたのかは私にとって
理解できていません
戦後60年と言う節目にNHK教育テレビで放送された「ゼロ戦に欠陥があり」から
少しづつですが謎が解けはじめていますがまだ完全ではありません・・・
父親は戦前、戦中、戦後の事柄は一言も話をしてくれていないので第二次世界大戦の
知識は学問とテレビなどの放送、戦争の映画やドラマ等での知識しか私にはありません
もしこの陶器の文鎮が本物だった場合、「カエルの子はカエル」がことわざでなくな
ってしまいます・・・

kde42

追記事項-0224
現物を持って伺ったところ本物と
わかり3個同じ物を見せて頂きま
した。18歳からの謎もひとつ解
くことができました。

kde42

この文鎮の裏側です
電話にて問い合わせをしましたが
不明でした・・・
今度現物そのものを持って行く
予定と計画を立ててみました・・・

● 2016年02月21日・・・部屋の修繕の続き-3

パソコンラックの写真に写っていた椅子です、40年程使用して布の部分ボロボロ
だったのですがステンレス製で結構安定感があり、すわり心地も良かった。てなこ
とで布の張替えを思いついてよく考えてみました・・・
若い時アイビールック時代のチェックのボタンダウンのシャツがたんすの中に、襟
の部分は汚れで家にいる時だけ着ていました。この生地が結構上物だったので、
これを利用し張り替えてみてはと・・・
ポスターをパネルに貼る技術と同じなので高校時代の知識で張替えはとても簡単
に出来ます

kde42

模様をあわせたり、
しわにならないよう
にするなどプロの目
から見れば差が出て
しまいますが、費用
が0円であればいい
のではなんてね・・・
その点は、しわも模
様あわせもOK

● 2016年02月21日・・・部屋の修繕の続き-2

畳の縁も元に戻りパソコンラックの移動です、キャスターがついているので一人
でも楽に作業できます、重量は合計すると120kgになっていると思います。この
写真には写してありませんが電子負荷装置だけでも20kgあるものは乗せてありま
せん・・・
一応ぼろ隠しとデジカメで写すためセットしてみた、趣味の自作も修理等もこれ
で出来ます

移動させたばかりの状態で
測定器は
200MHzまでのストレージオシロ
10GHzまでのユニバーサルカウンター
デジタルマルチ電圧計2台
プリンター2台
初期のXP-SP2のDELLのパソコン
ペンティアム4-3GHz
ビスタのPCを見つけたので交換
の計画です・・・

kde42

● 2016年02月20日・・・部屋の修繕の続き-1

畳の縁が20センチほど沈んでしまうのは本日修繕を一応完了させました、セメントが
不足しているので春になってから土壁の修繕の追加を残していますがこれで500kgの
本棚を載せても沈むことはありません
セメントは20kg入りの一袋で購入しているので晴れた日に予定することにしました・・
縁板をずれない様にして畳を戻しています。壁のキズは壁紙を張るのではなく和紙と
塗装で修繕する計画です。

kde42

今日は今年の春二番の
低気圧の通過で朝から
気分が悪かったのです
が雨が降っていたので
散歩にも出かけられず
薬を飲んで午後から始
めました

● 2016年02月14日・・・部屋の修繕4年ぶりです

畳の縁が20センチほど沈んでしまうので畳を上げてみました。幸いにも土台に異常は
なくシロアリの被害もありません。「ホッ」としてます。オリンピックの年位に一度
修繕して対策してあったのが幸いしました・・・
実はここに、パソコンラック(幅150センチ)を置き自営業の設備品の測定器をセット
しようとしたら畳が沈んでしまったということでして、計画が2年以上もずれ込んで
しまいました
原因は、五寸釘が錆びてしまい垂木一本で畳を支えていた為です。地震や車の振動
で垂木が折れてしまっています

kde42

この程度でしたら簡単
に修繕できます。
材料も少し前に木工屋
さんの関係の方から少
し分けて貰い費用は私
の人件費のみです
ついでに壁土も簡易セ
メントで補修して
おきます。

● 2014年09月25日・・・二台目のオペアンプ

自作基板を製作し相当性能の良い状態まで持ってゆくことができました、それで二台
目の製作を・・・
CDの音質以上の周波数特性は確保できていましたので、回路定数は同じにして、
目的はヘッドアンプ又は、ラインアンプで使用するつもりです、ゲイン調整がかんた
んなのでマイクアンプへの応用も考えて入力回路を左右分離させました。オペアンプ
は取り外してあります

kde42

デジカメの充電池が
無くなりかけていて
天候のことも考えず
シャッターを押して
います。
時間の余裕があれば
取り直ししてみよう
なんて予定するとな
かなか実行できません
性能は一台目と同じ
周波数特性になって
いますので個人的に
満足してます

● 2014年09月07日・・・ニラの花

9月07日 ニラの花が結構長く咲いているので三脚も使用せずに撮ってみました
マクロ撮影は、多少の手の震えがあるのでいつもは三脚を使用しタイマー設定し
ています

kde42

ニラは毎年自然に出てきますので
手入れは楽ですが、良く似た植物
と間違えやすいので注意が必要で

水仙等などと間違えて食べてしま
うと、食中毒になりますので・・・

● 2014年08月29日・・・今年のゴーヤも最後かな

8月25日秋雨前線が南下して気温が一気に下がりました、毎日が蒸し暑く気温も30度
以上だったのが25度以下に、今年のゴーヤもこれが最後になりそうです。手入れもま
ったくしてなくて不作の年でしたがそれでも小さな実をつけてくれました。
今年の天候は猛暑と蒸し暑さ、そして豪雨と安定な天候が続かなかったですね
それでも、小さな収穫ですが3日に一回は一人前の炒め物がおかずに出来ました

kde42

現在、ニラの種が出来つ
つあります3年か4年前に
取っていますので、今年
は忘れずに収穫したいで
すね

● 2014年07月31日・・・今年のゴーヤ

今年のゴーヤは、まだ足の具合も良くならず手入れもせずほったらかしのままです・
それでもたくさんではありませんが、そこそこ実がなっています。しかし猛暑のせ
いか1日の収穫の遅れでも写真のように熟してしまい、柔らかくなってしまいます。
水の補給も肥料の追い肥も手抜きですので仕方ありません、まだ十分な手入れが出来
るところまで回復してませんのであきらめています

kde42

  今年は品種を1種類だけ
にしました。
  網を張ることもなかなか
出来ず苦労しました
  猛暑の連日が続きますが、
植物の生命力はすごいで
すね

● 2014年07月16日・・・USBオーディオ関係の実験基板その2

久しぶりに自作基板を製作しました。まだ未完成の時の写真ですが・・・
とりあえずは、CDの音質以上の周波数特性は確保できました。
と書き込みしたところ、「USBオーディオって何」、とか「ハイレゾ」って知らない、
たった20円のオペアンプでCDの音質以上の確保って出来るの?と言う反応ばかり、
とりあえず実験基板をデジカメで撮り載せてみました
1枚目の実験基板ですが設計と基本的な回路のパターンは正しく守っています
   

kde42

価格を安くする為
在庫と部品取り品を
使用していますが、
コンデンサーもバイ
ポーラ型無極性を使
用、R+Lの信号も
GNDパターンで完
全分離させています
VCCも+5Vでな
く7Vで使用させま
した

● 2014年07月15日・・・USBオディーオ関係の実験基板

久しぶりに自作基板を製作しました。まだ未完成の時の写真ですが・・・
とりあえずは、CDの音質以上の周波数特性は確保できました。
USBオーディオとしたことにより、いろいろな実験後、スイッチング電源を使用
しなければそのノイズは出てきません、無音の時の静けさは確実にメリットになり
ます。さすが、シリーズ電源ですと電源ノイズは皆無で、ほとんど出てきません。
7Vから16Vまで可変32Aの容量が取れる高性能電源です
画面下側の基板がスイッチングレギュレイターその上側の2段になっている、下側に
三端子レギュレイター基板、その上にオペアンプの基板を重ねてあります
右側の小さな基板が秋月の改造基板トランス式のシリーズ電源はテーブルの下に
重く大きいので隠してあります。
右下のスイッチは秋月の基板の 10W アンプのミュート用です

kde42

一番上部はオーディオ
セレクターの部品取品
を取り付け接続を簡単
に出来るようしました

● 2014年07月04+5日・・・OSCへ行ってきました

約 2 年OSCの参加が出来ず、久しぶりです、LINUXのセミナーはいいですね・・・
若い人達が多く、活気が一杯あってオーラが漂っています
2年間のブランクがありLINUXの流れの変化についてどの様に変わったのか正確には
感じ取れませんでしが、機器組み込みや新しい分野の応用例があり大変参考になり
ました。最近ハイレゾ関係で実験基板を製作しているので仕事の予習もかね自作の
意欲が出てほしいですけど・・・
7月15日安価なオペアンプ約 20db のアンプを完成させ、一応周波数特性なども測定
し満足してます、とりあえずは単電源のものですが・・・

kde42

次回は両電源の 4558
だったと思いますがた
くさん残っているので
次回の予定にしようと
思っています

● 2014年07月01日・・・網戸の修理後

2年半網戸の修理も出来ずガムテープでごまかしていたのを、やっと修理しました。
修理自体はいたって簡単ですのでやって見られては?・・・・・
要領は一部分を引っ張らずに全体を張り詰めて置くことだけです、そうすればしわも
出来ずにピンとはった状態で取り付けられます。最初はしわが出来てしまいますが
ゴムのパッキンをはずして再度貼り直しがききますのでコツを覚えるだけです。

kde42

ステンレス製でなく
ナイロン製なので
価格も安く失敗して
もやり直しが出来ます
少し要領を覚えれば簡
単にできます。
おかげで張り替えが
合計3枚綺麗に出来ま
した

● 2014年07月01日・・・網戸の修理

2年半網戸の修理も出来ずガムテープでごまかしていたのを、やっと修理しました。
修理自体はいたって簡単なのですが、網戸を畳の上に置きしゃがんで作業が出来ない
為に修理時間はかかりましたがなんとか2枚の網戸の修理を終えることができました

kde42

網戸の中央部と右上
の端がさけていて
ガムテーブで応急処
置してあったのです
修理用具は3年前に
100均で買ってあり
210円(税込み価格)
現在は324円になっ
ています
これで、上下2つの
網の交換ができます
張替えは10年位やっ
てるかなー?

● 2014年06月14日・・・今年初めてのゴーヤの花

今年初めてのゴーヤの雌花と雄花が咲きました。雄花は少し前から咲いていまし
たが雌花は初めてこの2年間ほとんど野菜作りが出来ない状態で収穫も10分の1程度
また少しずつ自給自足の生活へ少しでも自給率を上げなければ・・・・・
平年と比べると約2週間遅れですが、花の付き方が多いので今年は沢山実ってくれる
と助かります。
じゃがいもの収穫は小ぶりですがすでに終わりました。少ししか種芋がなく「ざる」
に一杯分ほどでした

kde42

雄花の写真だけです
雌花はすでにしおれ
て小さな実が付いて
います
まだ3つほどしか咲
いていません
たまねぎも中止して
しまいましたので収
穫ゼロ残念でたまり
ません・・・

● 2014年04月25日・・・今年のじゃがいも

しらぬ間に母親がわずかに残っていたジャガイモの種芋をいけていました。
いついけたのか気が付かず、すでにこのような状態までに、プランターの
土も掘り起こしていないので大した収穫は出来ないと思います。
腐葉土もわずかしかいれてありませんので・・・

kde42

4月25日撮影分
種芋がわずかに残って
いたそうです。
収穫ゼロでも良いから
といけたそうです

● 2013年06月30日・・・外付けUSB2のDVDドライブの修理?

外付けのUSB2のDVD-RWのドライブが故障ではないけど時々トレイの出し入れの
不具合が発生する
ほとんどは、モーターからベルトドライブで駆動しているので分解すれば簡単に
修理可なのだが分解したら残念なことにギヤーとカムによる駆動方式で完全に分
解しないと修理不可の状態へ・・
トレイの開閉は水平にしていると不具合が出て垂直だと正常、しかし垂直で動作
させると振動で音飛び又は映像の途切れが極たまに発生、この場合水平だと皆無
と言うこまったチャン・・・
完全分解してカムに樹脂製のグリスを塗布してやればスムースに動作してくれる
と思うが、そんな余裕が今は無いし、と言うことでケースを外した状態で使用す
ることにした。
長いこと使用しているのでグリスにホコリが溜まり、かたまっているのではと思う
中央のやや下の丸いのがトレイ開閉駆動用モーターと同時にカムでメディアのセッ
トをしている
何故こんな使用方法してるかという理由はディスクトップのP4のPCにて、エア
コンを入れることが出来ない環境のため放熱ファンの音がうるさい・・・
夏だけの期間のみ静音ファンでケース自体に外部から風を送っているってことです

kde42

発熱を少しでも減らす目的
でHDDもDVDも外部U
SB接続、という悲しい夏
の季節・・・
ある特定回転数にてケース
に共振の振動が出てしまう
のでテープ止めで対策を一
部とってあります
レーザー光には充分注意してね

● 2013年06月14日・・・今年のタマネギの収穫

今年もタマネギの収穫を少しだけしました。毎年プランターでの育成の為どうして
も小ぶりになってしまいますが一冬の越冬の強さには感心します・・・

kde42

少しだけ小ぶりのにんにく
が混ざっています。
にんにくは今年初めての
作物でした。
去年の暮れから初めて育て
た物にパセリがありますが
あまりの成長の早さに使い
きれず少しだけ残してあり
ます・・・
今は大根とゴーヤがどんど
ん育ってます

● 2013年05月16日・・・アンプの部品取り

PC用のスピーカーを落とし破損してしまったので分解しアンプの部分だけを
取り出しました。ワンチップのパワーアンプですが3W出力でPC用の外部
スピーカーなら十分なので部品取りに・・・
音質はさほど悪くはありません、スピーカーはケンウッドのものに接続、小さ
な音量で聞くのであれば結構良い音で鳴ってくれます。最近MIDIを外部
音源でも再生出来るようにしたため、MIDIの音質は良質な音で再生してく
れています

kde42

たかだか3Wのアンプと
いえどスイッチングAV
Rではなく、シリーズ電
源で動作させます。
三端子レギュレーターIC
も控えます

PCのファンの音が気に
なるならヘッドホンと
言う手もありですので・・・

● 2013年05月15日・・・初めてのにんにくの収穫

母親が去年にんにくの苗をプランターに入れそのまま自然に放置したままでしたが
小さいながらも収穫できました・・・

kde42

苗を植えたのか、にんにく
の芽が出たものを植えたの
かは聞いてませんでしたの
で、多分苗だと思います。
タマネギの苗と一緒に購入
してきたものでは?

今年もタマネギは少し小ぶ
りですが順調に育ってます

● 2013年03月24日・・・バックライトの部品取り

ノートパソコンやスキャナー、液晶モニターなどに使用されているバックライトです。
部品取りの理由は災害時に5ボルトあるいは12ボルトで使用できる明かりが必要に
成る為役に立ちます、また使用している製品の補修目的の予備部品です。
A及びBがバックライトそのもので、Cが低電圧から高電圧に変換している基板に
なります。Dはライトの反射を均一にする為の反射板と縦と横の偏向版がついていま
す、この上部に液晶を載せれば液晶モニターとなると言う簡単な説明にしときます

kde42

原理は簡単ですが、ここ
までの道程は険しい月日
がかかっています、それ
もこの物はすでに7年程
前の製品ですので技術の
進化の速さが身にしみます・・・

● 2013年03月14日・・・春大根の収穫2月下旬から3月下旬にかけて

大根は野菜作りをやり始めたころから毎年続けています、夏大根と冬大根の2種類です。
収穫量はやはり夏大根の方が多いのですが管理が大変です、ほとんど、よとう虫にやら
れてしまい、なかなか大きくなるまで手がかかります。
案外冬大根はほったらかしにしていても成長は遅く大きくはなりませんが結構収穫率が良く
続けています。今年は寒波の影響で農家の畑でも成長が遅く大きなものは出来ていません
それなりのビニールハウスなどの対策が必要なのですが採算が合わないのが現実です。
なにも手入れをしていなくても、25センチ程度の物が収穫できてきました
冬の期間、雪が降ってそのままでは凍結しています、それでも葉は枯れず生命力の
たくましさには関心しています
プランターでこれだけの収穫ですので十分なのでは・・
去年もたまねぎとにんにくの苗をうえていて順調に育ってきています

kde42

暖かくなればニラの種
を取ってあるので育て
ます
ニラは簡単に育ち育成
も早いのでおかずの足
りない時など重宝して
います

● 2012年09月30日・・・デジカメの修理

デジカメの内部ボタン型充電池が寿命になってしまいしばらくたちます、いくら充電し
ても満充電にならず乾電池は24時間充電中となり使用していなくても消耗が激しく
分解して取り外すことにしました。デジカメ coolpix3100、私にとっては分解その
ものは苦にはなりませんがどこの個所に取り付けられているか不明のため全分解まで
覚悟の上、時間的余裕を持ってやりはじめています。取り付け個所は液晶画面の取り
付いている1枚の基板のさらに下の2枚目の基板でした。取り外しは半田付けのため
+-のショートに注意をして取り外すことです。
これらの行為はすべて自己責任ですので自信の無い方にはお勧めいたしませんのであし
からず
少し解像度を落としすぎた写真にしてしまいました・・電池は処分して撮り直しできず
残念、参考までに一般的なコイン電池と、取り外したボタン充電池の比較写真です
取り外しのおかげでバッテリー(乾電池)の寿命は以前のように正常になっています。
これでしばらくは賞味期限が長くなりました100均の単三充電式電池 NI-MH も十分
使用でき、外部電源としても共有使用しています
取り外しのおかげでバッテリー(乾電池)の寿命は以前のように正常になっています。
これでしばらくは賞味期限が長くなりました100均の単三充電式電池 NI-MH も十分
使用でき、外部電源としても共有使用しています

kde42

修理はボタン充電池の
入手が困難であり日付
保持はリセットされて
しまいます。一応その
対策は外部電源も同時
使用していますしリセ
ットされることはほと
んどありません、あま
り気にする性格でもあ
りませんので・・

● 2012年06月27日・・・白いゴーヤ

入梅から雌花が咲かず新しい実が出来ませんこれは、入梅前のものでなかなか大きく
ならず今朝収穫してしまいました。
遺伝子の異常なのか色素の無い白いゴーヤをひとつだけですが収穫しています。
ピーマンといっしょに夕食のおかずに・・・

kde42

翌年に苗を購入した
農家の人に尋ねたら
白い鈴なりゴーヤの
品種があるそうです。
その種類の品種から
交配された種子か、
もしくはその関係か
ら白いゴーヤがまれ
に、出来るそうです

● 2012年06月08日・・・今年のじゃがいも

kde42

早めの収穫のため、まだ小
さい小粒のじゃがいも翌日
早々肉じゃがにして食卓へ
残りは大きくなるまでほっ
ときます
撮影日 6月08日

● 2012年06月08日・・・今年のタマネギ

kde42

足を負傷してしまって
世話の出来なかった
たまねぎですが、今朝
母親が知らない間に
プランターの半分だけ
収穫してくれていました
この後じゃがいもの
収穫も半分だけしてます
うどんこ病らしき発生で
少し早めの収穫です
残りは十分に大きくなる
までおあずけです。
撮影日 6月08日

● 2012年05月30日・・・今年初めてのゴーヤ

ゴーヤの開花後2個のゴーヤが大きくなりはじめています、約5センチ位
まだ気温が低いのでこれ以上の成長は少し無理かも知れません?
気温25度以上が続けば良いのですが節電のこともあり、痛し痒しと言う
ところでしょうか
撮影日 5月30日

kde42

天候が良かったせい
もあり、このゴーヤ
6月05日か06日ごろ
約20センチまで大き
く育ち、気温が下が
らないうちに収穫し
て夕食の食卓へ・・
気温が下がり始める
と雄花しか咲きませ


kde42

今年初めてのゴーヤの
花が開花しました。
「よしず」を交換しな
くてはと思いつつ、
そのままの毎日で、
なかなかやる気が出ま
せん
撮影日 5月20日

● 2012年05月23日・・・たまねぎの成長

じゃがいもの写真の後、ついでにタマネギの成長具合を撮っておきました。
タマネギは土の中ですので大きさは見ることができません
1つだけ収穫したところ野球のボール程まで育っています

kde42

プランターで間隔
を狭くして育てた
ものはゴルフボー
ルより少し大きめ
まで成長していま
した
撮影日 5月22日

● 2012年05月22日・・・じゃがいもの花

知らないうちに母親がじゃがいもの種芋を植えていて、新芽が出てきています。
4月末からゴールデンウィークの期間に撮影していると思います。
じゃがいもはポリのゴミバケツ2つ分です、その他のプランター用はタマネギに
占領去年、苗を30束と100束間違えて購入してしまい、今年はタマネギだらけの
状態です。
そこで、大きく育てず小ぶりにしようと、苗の間隔を狭めて育てています。

kde42

去年の大雪にも耐え
なんとか無事年越し
して今のところ順調
に生育しています

kde42

撮影日・・5月22日

去年じゃがいもの花
の写真を削除してし
まい今年は記録に残
しておこうと注意し
てました
この後プチトマトの
ような硬い実をつけ
ます色は、葉の色と
同じで赤くはなりま
せん

● 2012年01月01日・・・スクーターのメンテナンスの続き

   エアースクリューネジが見当たらないのでwebで検索してみた。アイドルスクリュ
-ネジの左側で小さく、取付いている場所がわかり分解せずに覗き込んでみるけど
見えない。去年の写真から見るとアイドリングスクリュ-の真後ろに辺り見えない
個所にありました。手が入りにくいのとドライバ-も小さな物でないと、つかえて
しまい調整が非常に困難、それでも何とか分解せず四分の一回転程度調整してみた
しばらく乗ってみてプラグの焼け具合を見てみればなんとか夏までは調子良く動い
てくれるだろう?
   オイルも綺麗に回っているのでプラグの焼け具合を注意していれば、シリンダーの
焼付きは何とか防ぐことが出来ると思うけど、焼付かない様注意だけは怠らないよ
うにしておかねば・・・

kde42

● 2011年12月27日・・・スクーターのメンテナンス

原付スクーターの走行距離が2万キロを越えたので一応メンテナンスをしてみた。
この間、プラグやフィルターの交換などはこまめにやっていたので現在でも順調
良く走行していてくれているが、ゆはり走行距離2万キロを境にわずかかぶり気味
の方向になってきている。
   そんなことで、まずジェットニードルの調整を先に一段下げてガソリンの吸気を
薄めにと思い外してみるとEリングの溝が無く固定式こりゃあかん・・・
   まーそんなこともあり、分解までのO/Hは一時中止と言うか延期して、灯油と
CRCと歯ブラシで綺麗に清掃しておくことにしました。

kde42

写真は清掃前のもの
解像度落とし過ぎで
ボケた写真になって
ます

アイドリングの調整は簡単なのですがエアースクリューネジが見当たりません
春になったらO/Hの予定にします。
最近のどの製品もプラスチック部品ははめ込み式で分解方法が難解です、
無理して分解するとツメが折れてしまいますしね・・・

● 2011年12月15日・・・MP3プレイヤーの分解

MP3プレイヤー新しい製品を見つけてから今までの製品と取り替え調子よく動作
しています
従来使用していた製品はUSB接続でLINUXの外部メディア+MP3のファイルとして
使用、少し時間が取れたので、新しいMP3は分解しイヤホンジャックとUSB端子の
強度の補強をします
最近のこの手の製品はコンパクトに製作され半田付け部分やプリント基板のパター
ン面が狭く強度不足の物が多い為の対策です。一応分解しエポキシ系接着剤とボン
ド系接着剤で補強してその後乾電池の接触の不具合を直し元に戻しました。
最近の修理したものだけでも同じ症状のものが外部USBのハードディスクの電源
ジャック、インターネットの無線LANモデム、プリンターなどいろいろ沢山あります
多少半田付けの出来る人であれば簡単に修理できますが、問題は分解の方法が解らな
いと言う難関な壁があります

kde42

分解方法が解ると
いたって修理は
簡単なのですがな
にせ各部品が小さ
い、手先の器用な
人でないとお勧め
出来ないという性
格上のこともまた
ありますしね・・・・・

● 2011年11月23日・・・ジャンク部品探索記

11月に入り、暇と体調の良い日をみてはジャンクあさりちゃんやってます
目的はプリンターの修理部品探しですが、その他いろいろ100均より安い部品が
あれば買ってしまいます。ただ衝動買いだけはしませんけど、必要最低限の買い物です
(実際は財布の中身がないだけです、それと買い物自体の意欲も少なく必要品しか
てなことで
おかげで、現在までプリンターは10円、21円、105円の3台、部品取り品を購入し
5台の製品を無事修理完了です自作マニアの性分なのでしょうね
最近開封済みで、箱だけが破損している新品の MP3のプレイヤーを見つけました
値段は315円 (消費税込み) 本体+イヤホン+USBケーブル
それぞれの製品は未開封で未使用品でした。メディアも2GBのSDカード認識可、性能
も良いですし最近MP3の関係ってこの手の製品人気ないのですかね?
軽いし単四充電式電池で一日聞けるので私は今でも使用しています。10年以上前は
無茶高価でしたのでその記憶が今でも思い出してしまいます・・・

kde42

ジョギングやってた
時代にウォークマン
使用していましたの
で、どうしても音質
やメカのことより
軽量と振動からICの
メディアの製品を選
考してしまう性格で
しょうね・・・

● 2011年11年08日・・・

  10月07日に撮影したピーマンです。沢山収穫できました、いろいろな野菜炒めなど
の料理もありますが、今回は簡単に醤油と砂糖で炒めています
夕食として三日分ありました。全て私一人だけで完食です
焼きピーマンをポン酢か紅葉おろしと醤油などでシンプルに食べるのが好きです。
若いころはお酒のつまみとして食べてた呑み助さんです・・・

kde42

 

● 2011年10年07日・・・

デジカメの写真整理をしていたら今年のジャガイモの最初の収穫の写真が出てき
ました。すっかり忘れていたので削除してしまったと思っていたところです。
このあと、この3倍位収穫しているはずですょ、そのデーターが出てこないので
残念だけど・・・
そのうち出てきたら残しておこうと今年の春が過ぎてからだから初夏のころです
みなさんに質問されること
この写真を観て解る人は少ないと思います私も生まれて初めて観ましたから・・・
じゃがいもが成長して葉が茂り花が咲きその花の実が左の写真です。
もちろん、じゃがいもは土の中です、まさかじがいもの花にこの様な実が成るとは思
いもしませんでした。

kde42

どこで育てたの?
その答えは大きなゴミバケツ
です、でも誰も信じてくれま
せん本当なんですけど土の量
と栄養分が多いとスーパーで
販売している大きさよりかな
り大きなものが出来ます

kde42

良く考えてみればこれが自然
なのですね写真の実の大きさ
は1センチ程度です。
斜めからマクロ撮影してピン
トがずれています。
1枚しかないのでご勘弁にて・・・・・

● 2011年10年07日・・・

8月9月沢山の花が咲き実がつきましたが台風の影響で花も実も落ち、その後は気温
が急に下がったため実が硬く大きくなりません。今年はこれが最後になるでしょうね
みなさんは唐辛子だと言っていましたが唐辛子だと、実や葉は虫の被害にほとんど影響
無いはずだと思うんですですけどね、不思議です・・
初めての品種だったので良い経験です

kde42

ゴーヤは9月15日
が最後になり今年
合計93個の収穫
で終わりました。

● 2011年10年01日・・・LibreCAD

今年に入りモデムの不具合やPCのトラブル続きに含め、台風の影響なのか体の調子も
悪く大変辛い日々が続いています。そんな中でも久しぶりにCADソフトをなんとかい
じり回しています。
少し前にLINUX系のQT4から作成されて来た物だそうで「 LibreCAD 」
バーシーョン1.0.0がリリースされてましたので、早速DLして操作の具合を確認して
ます。完成度も高くスペックの低いPCでも軽快に動いてくれていますね。結構使えそ
うです、ただバージョンアップするたび重くならないことだけ祈りたいです
使用していて、これは十分実用出来そうだと感じ初め、20年以上使用しているCADから
DXF-FILESへ一度変換
このLibreCADで読込させてみました。フォント系は同一の変換は無理があります、
これもさほど重要性は低いと思いますし、図形そのものが正確に変換できています。
私個人としてはスペックの大変低いPCで動かしてみたところ、使用感は大変すばらし
いと感じました。また実務で使用している製品とさほど操作性は変わらず理解しやす
いのでついつい深夜遅くまでテストしていたと言うのが感想です。LINUXで動作させ
ていますので英語版です。メニューのコマンドが英語だけであればそれ程難しくはな
いと思いますが・・・・・
マニュアルは無くても適当に操作して覚えるのが一番速い方法(近道)だと思っています

kde42

   20年前に作図した
ファイルを一度DXF
-FILES に、その
後にLibreCADで開
いています。
左図の例・・・
解像度を落としてい
ますので線の太さ
関係が細くなり鮮明
には表示出来ませぬ
その点はご理解をお
願い致します。
ちなみに2次元CADです

● 2011年09年13日・・・SATA-ⅡのHDD

20010年4月にSATA-Ⅱの7200rpmのハードディスク250Gを中古で購入し外部USB-HDD
として使用していますが、あまりにも熱くなるので、今年は30度を超える日には使用を控
えました。節電対策でエアコンも入れていませんのでHDDが破損することより、中の
データーが重要という意味もあります。何故中古を購入するの?っていう問いかけもあり
ますが、どういう訳か、私の場合には新品を購入しても中古品より先に故障や不具合を起
こしてしまうジンクスみたいなものがあり、完璧に信頼のおけるメーカーのものしか新品
で購入しないことが、えてして多いのも事実です。
周辺機器の購入時、よく相談されフォローしてあげる例事実、国産の某有名メーカーで
パッケージ版を高価な値段で購入しても、添付のデバイスドライバーをインストールする
とフリーズ、インターネットで調べると「 バグがありDLしてそれをお使いください 」
こんなのは一例に過ぎませんが、私はあえてこのこのようなメーカーを推薦してお勧めし
ています。理屈を言うより体験させることが大切という考えから、ずいぶんと前から実行
しています。そのおかげで、みなさんの技術が向上していますね、これ冗談のようなお話
ではなく本当のことです

● 2011年09年07日・・・

下の写真の名前と使い方を知ってる人は、たぶん懐かしいなぁ-と
思い出してくれると思います

kde42

若い人達でも知ってる人いるかも
アポロ13の映画の中で出ている
から、気づくはずなんですけどね
地球帰還軌道計算の時、再チェック
したシーンで出てきますから・・・
上のものは樹脂製で1000円台
下のものは竹製品で1万円台でした
竹製品のものは現在でも正確ですね

● 2011年09年07日・・・チャンネルが増えてる?

デジタルテレビのチャンネル

みなさんのテレビはほとんどアナログからデジタルテレビに買い換えられた方が多
いと思います。
デジタルテレビを見ていて最近、こんな質問が多く何故って思われる方も多くなり
ました。一番多い質問の中では、NHK教育テレビの放送が1つではなく3つ放送さ
れていると言う質問です、NHK教育テレビはリモコンで操作すると2チャンネル
ですが、チャンネルの順送りをしていると2つの内容の違った教育テレビの放送が良
く出てきます。

そして、もうひとつはリモコンのチャンネル表示と実際にテレビ画面に映し出される
チャンネル表示が違うことに気づかれた方もいます。

デジタル放送では、チャンネル表示が物理チャンネルとリモコンのチャンネル、放送
番組として組み合わせたチャンネル表示等があります。番組表のボタンで表示をさせ
ると少し意味が理解してもらえるのかなぁーなんて思ってしまいますが、なかなか
理解してもらうのは難しいですね・・

DTMFのICが商品化され、その後多重化無線の面白さを知ってからほんとに
「あっ」と言う間の時代の流れでした。突然お話が変わってしまいますが、
中島みゆきさんの「時代」の曲ですが、どうしても私には「4時台は回るよ」って
今だに連想してしまいます。未だに回っていますね
私が正確に歌詞を理解していれば、こんな連想はしないと思いますが、思い込みって
難しいです
デジタルテレビのチャンネルも同じようなものだと回答したほうが面白いかもしれま
せん・・・
DTMFとは、電話のピッポッパの音声のことです。

● 2011年08年25日・・・

ゴーヤの苗も連日の猛暑と、突然の涼しさからダメージが出てきています、しかし
植物の成長力って凄いですね
8月25日現在の収穫
最初の収穫から48個目になりました。一番細長いものは20センチを超えています
今年は2種の苗を育てた為と思いますが、いろいろな交配した品種とサイズが収穫
できています。

kde42

9月7日現在の収穫
70個を越えました
今年は台風12号の
通過でこれが最後か
も10センチ以上育
てるには温室栽培だ
と可能と思いますが
簡単には成長しないと

● 2011年08年25日・・・水銀から金を作る錬金術

  昔から錬金術師は、他の物質から金を作る人のことをを言ってきました。

  現在の科学では、すでにこの金を作る理論のみではなく、実際に金を作り出してしまう
所まできました。
  水銀という原子番号80番から、そのすぐ下の原子番号である79番に変化させてしまうこ
とに成功しています。原子番号の79番が金の元素そのものなのです。詳しく知りたいと
思われた方は検索してみて下さい。
但し、一攫千金と言うほど簡単なものではありませんが将来、核融合が自由に操作出来
る時代になると・・・
高校1年生レベルの化学、物理学で簡単に理解出来ます、核融合の応用から生まれた
現実のお話です。

● 2011年08年20日・・・ザクロの実が

  2011年08年20日、土曜日オープンソースカンファレンス名古屋2011の帰り道、
ビルのすぐ近くの街路樹でザクロの実が沢山実っている木を見つけました。
この場所は名古屋駅前から近く、名古屋都市高速道路の高架の下、道路両端の歩道に
植えられている街路樹の中の一箇所のみです。街路樹でザクロなんて珍しかったので
記念に

kde42

   庭木では多く見かけ
たんですけど最近では
びわ、柿、イチジクな
ど都市部では珍しいと
思ってしまいます

● 2011年08年20日・・・OSC名古屋2011に行って来ました

8月20日オープンソースカンファレンス名古屋2011に行って来ました、深夜
から気温が急に下がり雨が降り出し天候は最悪でした、私自身も睡眠が取れず寝不
足、でもなんとか10時に起床して自転車で会場の近くまで
さいわいにも、日中は雨も降らず、傘をさすこともなく行きも帰りも雨には降られ
ませんでした、会場付近は駐輪禁止区域なのと、無料の駐輪場から散歩と運動不足
も兼ね、歩いて会場までの移動です

kde42

歩いた時間は10分
程度です、場所は
泥江町交差点にある
高層ビルさすがに若
い人たちばかりその
熱気は久しぶり、や
る気や意欲のある人
など会場全体にオー
ラが漂っています

● 2011年08年15日・・・私専用のデジタル用アンテナを作らねば

そろそろ私のPCに接続するデジタルのアンテナでも製作して設置してみようと
思っている。でも、なんかやる気がまったく起きない、こまったもんだょ
家族のテレビはデジタルとアナログはデジタルチューナーで観れるよう2月から3月
にかけ実験がてら設置してケーブルテレビを解約した。その時の写真が下記で屋根
に上げるまでもないことが確実に判明していたので、庭先に設置することにした。
屋根馬の価格が高く、安いと鉄製でペンキ塗り、高価なものはステンレス製なので
105円のブロック3個で製作、これだと最低でも15年はOKです。垂直度±1度以内
で固定したょケーブルテレビの回線を外しに来た人から、これだったら20年は大丈
夫だよと言われてしまった。

測定器を持っていない人は愛知県の瀬戸タワーからの受信であれば、10CHのテレビ
愛知で合わせると良い、何故ならその他の送信出力は3KW、テレビ愛知は1KW
の出力しかも周波数が一番高いので一般的な設置条件が揃っていれば10CHが綺
麗に写ればほぼ他の局は正常に写ると思う、但しケーブルや給電技術が悪いと理論
上のシグナル強度、C/N比が落ち込むチャンネルが出てくる
信号強度よりもC/N比を上げるようにすると、ブロックノイズの減少が大きいので
参考までに
私の専用アンテナは全て自作します、もちろん全て廃材利用、費用は0円で
アマチュア無線従事者がアンテナのひとつやふたつ自作、設置できないようではと
これ、私自身のことですょ、但しデジタルチューナーは購入します
そのうち中古品が格安で出てくるかも実際、B-CASカードなしが1000円以下で
出てるしね

kde42

家族の方の配線引き回しは
4分配してもブースターは
必要なしで理論値で12db落
ちてもブロックノイズ出て
いません、C/N比は充分な
値が確保されているみたい

● 2011年08年10日・・・真っ赤な完熟のピーマン

まっ赤な完熟してしまったピーマンの収穫赤くしたのは全部で10個収穫は5つです
写真は3つで、後で2つ気がつき収穫です

kde42

5つは枯れてしま
いました。
小さな植木鉢で育
てています
ので、4日からの
猛暑でほとんど枯
れてしまいました
水を補給するのが
間に合いません

● 2011年08年08日・・・

2011年7月24日アナログ放送が終了しデジタル放送へ以降しましたよね
あまりテレビを見ない私でも、気がついたことが・・・

私の部屋にはテレビそのものがありません、ではどうして番組を見ているかって
説明すると、アナログ放送時からすべてPCのHDDに録画保存して観ています
当然、録画はデジタルではなくアナログの録画です。
デジタルの録画自体、録画することに規制がかかっていてコピー制限があります
まして、PC自体のスペックも必要ですし、編集ソフトもさほど安価ではありません
アナログであればアスペクト比を考慮すれば以前と同じ環境で録画が可能です
編集もさほど難しくはありませんし・・・

ここで気がついたことは、映画の放送にて、コマーシャルの挿入の仕方が変わり
2時間物の映画の場合、12回から多いと15回のコマーシャルが挿入されている
ことに気づきました。単純に計算して大体10分に1回程度になります。
簡単に説明してしまうと、ストーリーがぶつぶつに切断されてしまっています
このような傾向から、しばらくはアナログで録画し、編集後ひとつの物語で鑑賞
した方が、私と言う個人にとっては何かメリットがあるように感じています
人それぞれ十人十色いろいろな考えがあります。
しばらくは、この方法で楽しむのもひとつのアイデアかもしれません。

● 2011年08年08日・・・液晶ディスプレイ修理完了

運が良かったのか、バックライト自体には異常が無く正常でした。
おかげで液晶ディスプレイ修理完了させることが出来ました。

修理内容
1.炭化した部品をはずし、カッタナイフとヤスリで綺麗に除去
2.配線も外し、耐圧、耐熱配線の素材に変更、耐圧は600V、耐熱は200度
70wの半田ごてでも溶けないし100円ライターでは簡単に燃えない素材に
丸ピンの端子接続にしようと探したけど見つからずとりあえず半田付けにした
後日涼しくなったらまともなワイヤハーネスを製作し交換してみる予定にした
3.半田付け後、炭化した不足分の空間は樹脂形成で固めてしまう。
固形化するのに1日かかるので振動を与えず静かに保管
4.部品取り付けのねじの部分が熱で変形しているので、樹脂で固定後タッピング処理
5.組み立て順序はデジカメに保存、後日やり直すかもしれないので・・・
6.樹脂の固形化を完全にするため、1日置いてエージングテストし一応終了
エージングはLINUXのUbuntuで洋画を再生させて様子を見ていた
--Ubuntuのdisktop左の画面
インバーターの制御もコントロール正常動作、この制御基板の保護回路正常動作、
異音も無し直流12V3Aのアダプターの電流測定値正常
  
さすがにDVI-Dの液晶だけあって綺麗です修理している間アナログの代替機でした
ので・・・修理は別として、分解、組み立てが、自作のディスクトップパソコンより
簡単に出来てしまうこと、そのものが今回の驚きでした。

kde42

電源部基板、チューナー
部基板、リモコン部基板
はありませんが、それに
してもここまで完全集積
回路化されて来ているの
で、現在の携帯電話の
機能が理解できます

● 2011年08年05日・・・OSC名古屋2011開催

OSC ( オープンソースカンファレンス ) 名古屋2011が8月20日土曜日
開催との事
開催場所が自転車でも行ける範囲なのと、入場予約無し、入場無料、開催出展企業
が珍しく多いので行ってみたい、体の調子が良いと一日中外出できるけど、どうな
るかなぁ

● 2011年08年03日・・・液晶ディスプレイから発火

2週間程前から金属皮膜抵抗もしくは、基板の焦げる匂いがして注意していた。
最初はPC側を疑っていたので予備機を先にジャンク中古でも良いから手に入れておいた
その後、PCは熱暴走のたぐいも不安定な動作もせず匂いだけがする、電源を入れると
ファンが回るので匂いの特定が出来ない、玄人でもこれだけでの判断では不可能でしょうね
そのうちディスプレイの画面が時々消える現象が現れ、液晶ディスプレイ側と判明-----
修理及び原因追求の目的で、とりあえず分解。修理はまず保守部品の入手が不可能と
判断し原因の追求を優先。最近の製品はディスクリート部品での修理はまずやらない。
今の修理は、アセンブリ交換が主なので原因だけは追求したいと思っている。
いくら歳が老いても物作りの精神の原点だと言う信念だけは捨てたくないですね・・・
写真・・バックライト部品右下の配線個所です
正直に言ってしまえば
故障発生率が多ければ製造者責任を問える
故障内容の範囲に触れる可能性もゼロでは
ないことを知ってほしい・・・

但し、分解するのは全て自己責任となりますからね--十分注意してください・・・
原因個所は、バックライトの配線のリークによる接続部及び配線の炭化から発火に至る

kde42

この製品は直流12V3A
のアダプターで動作する液
晶ディスプレイですが・・・・
直流12Vだからと言って
油断は禁物バックライトは
高電圧で動作しているので
感電の危険もあるし発火事
故も当然考慮が必要事項と
なります

kde42

破損部の拡大、デジカメの
機能が古いのでマクロはこ
こまでが限界で、あまり鮮
明に接写出来ず、残念
最新デジカメ恨めしい

バックライトのライト2本が見えると思いますが3本の配線すべて発火し燃え尽き
ています。ライトの受け部(ソケット部分)も炭化しています。
バックライトだけの取り外しだけでも、すべての部品を外さないと取り出せないし
発火場所は外見からは見ることが出来ない構造になっていました
手順が解れば1時間位の工程で、分解、交換、組み立ては、十分出来る内容でした

● 2011年07年31日・・・

今年も温暖化対策でゴ-ヤの苗を6本プランターに入れ育てました。 昨年は7月の
豪雨で5本幹が折れて、枯れてしまいましたが今年は対策したおかげで6本共順調に
育っています。しかし自然の力って偉大ですね、
7月中旬の台風以後、下記写真のように気温が下がったため8月上旬まで影響が出て
います、写真のように気温が下がったとたんに一夜にしてオレンジ色から黄色くなり
収穫しても食べられなくなります。
そして雄花は咲きますが、雌花が咲いてきません、8月2日気温も少しずつ上がり、
また雌花が咲き始めてきました。

kde42

7月31日までの
収穫は合計27個
ですが
8月01日以後は
10センチ程度で
収穫をして気温の
上がるのを待って
いますが、よく考
えてみると、これ
って矛盾してます
よね。

● 2011年07年02日・・・

今年初めての収穫は、7月2日に20センチより大きく成長したゴ-ヤ2つ収穫しました。
7月中旬まで20センチを超えたものから2日に1個の割合で収穫しています・・・
品種は2種類の苗を購入しました。

kde42

今年は昨年と違い一ヶ月早い収穫です。
7月に入り20センチ以上に成長しています。
去年は、8月に入ってから最初の収穫を
していますね・・・デジカメの記録から

● 2011年07年01日・・・

今年、初めてのピーマンを7月1日に収穫しました、小さい植木鉢で育てています。
ゴ-ヤと、その他の野菜炒めで無事にお腹の中へ・・・

kde42

小さい実がなっては
収穫しています
8月現在3つほど
完全に熟成して
真っ赤なピーマンに
なっています
2011年以前の野菜の
写真は移動しました



★ 西暦2019年4月1日より、HTML5対応再編集開始、完了予定は未定でありんす ★
● 以前の古いデーターは移動させ一部編集致しました・・・
● 問題が出てきた時には再編集になってしまうなも・・・

ページトップへ戻る